診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
午前(9:00〜12:00) | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
午後(13:00〜16:00) | ○ | ○ | × | △ | ○ | △ | × | × |
一般歯科では虫歯や歯槽膿漏といった歯科医療や入れ歯、ブリッジの治療を行います。 患者様の状態を精密検査等、様々な角度から調べ、ご希望を重視しながら治療計画を立てていきます。また、当院では治療後3ヶ月もしくは6ヶ月のリコールにてフォローをしております。
小児歯科では、0歳からの歯科検診や虫歯の治療、フッ素による歯質強化を行っております。
むし歯予防をお手伝いします。歯が生えはじめたらフッ素を塗りましょう。
対象は、0歳児から可能です。
むし歯予防の基本は、小さい時からの歯磨き習慣と定期的な歯科医院でのクリーニング、フッ素塗布が大事です。
(初診料は別途かかります。保険証、乳幼児医療費受給証をお持ち下さい)
小児期には、 乳歯だけ→乳歯と永久歯のまざった状態→永久歯と色々な段階を経て状況が変わります。
その過程で噛み合わせを育成し、健全な成長を促すうえで小児歯科は大事な部分です。
当院では予防の観点からも健全な歯の育成に努力しています。
病気や怪我などにより失われた組織や器官を生体以外の人工物で補う事を言います。 歯のないところへ人工歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を作成する治療です。 骨とチタンが半永久的に結合するため、従来の入れ歯のようながたつきや違和感がなく、自分の歯のように噛むことができるようになります。
インプラント治療法は外科手術をともないますので、患者様が適応症であるかどうか、全身的な健康状態のチェック、骨の状態など、より精密な検査を必要とします。
当院では、ドイツのアンキロスインプラントシステムを採用しております。
アンキロスは、1985年Prof.G.H.Nentwig(フランクフルト大学)とDr.W.Moser(工学博士・チューリッヒ大学)らにより、インプラント周囲組織の長期的な安定をかなえるシステムとして開発されました。セルフロック・テーパー接合から生み出されたプラットフォーム・シフティングという形状は、骨吸収の抑制に有効であると数多くの論文で証明され、開発から25年を経た今、インプラント治療の長期安定をかなえるシステムとして世界各国で高い評価を得ています。
以下のサイトは、インプラントメーカーのサイトです。参考にして下さい。
当院は、千葉市の妊産婦歯科健診、歯周疾患検診などの各種検診を行っております。
院長は、宮崎小学校、大巌寺小学校の学校歯科医、また今井保育園、葵幼稚園、キートスチャイルドケアグループ等の園医をしております。お子様、お孫様のお口のことに関してご相談がございましたらお気軽に相談下さい。
〒260-0834
千葉県千葉市中央区今井2−7−9
TEL 043-266-4325
水曜日、日曜日、祝日休診